
9月の暴風雨
ホテルオーナーになって5ヶ月。さて、9月は台風・暴風雨の月。嵐の吹き荒れる日には外出は控えて「ホテル暴風雨」でお楽しみください。そして台風10号による北海道・岩手の被害状況、ボランティア募集情報も掲載しました。
Ukyo and the very wild cats ー イラストレーター 斎藤雨梟(さいとう うきょう)のブログ
ホテルオーナーになって5ヶ月。さて、9月は台風・暴風雨の月。嵐の吹き荒れる日には外出は控えて「ホテル暴風雨」でお楽しみください。そして台風10号による北海道・岩手の被害状況、ボランティア募集情報も掲載しました。
ポケモンGO!のヒットでますます問題化される歩きスマホ、英語では”smartphone zombie”つまり「スマホゾンビ」を略して"smombie"「スモンビー」と呼ぶとか。この問題の解決策として、"extreme ironing"「エクストリーム・アイロニング」「エクストリームアイロン掛け」に学んでスポーツ化することを提案します。
「はなむけ」 ひとときすれ違う縁にはどんなものがあるのか 生きているあいだには、 思い描くことさえできないものもあったのだ...
韓国ソウル・ザハの未来建築に猫が行く!Affordable Art Fair Seoul 2016 に出展します。ソウル会場の開催概要、そしてアートフェアの紹介など。
その心は、「自然発生的な流行がある」です サルの集団の中に、海水で芋を洗って食べる個体が出ると、それを真似る個体も出現するという、サルにも...
東京コラージュ川柳後編。なぜ「東京」なのかがいよいよ明らかに。そして**大賞は、あの方!!というわけで、私なりの東京愛表明をしてみたのであった。
話題の「コラージュ川柳」やってみました。題して「東京コラージュ川柳」。なぜ「東京か」には、開催地という以上のふか〜い理由があるのです。
小池百合子新都知事就任にあたり、今こそ「女子」について問いたい。「女子力」という雑な言葉についてもついでに問いたい。そして厚化粧には技術がいる。雑じゃダメだ。私が愛する厚化粧といえばあの人だ。
「ミイラ取りがミイラになる」ということわざ(慣用表現?)の意味がよくわからなかった人はいませんか。私はそうです。由来の「答え合わせ」、そして、どうやってミイラになる!?という8歳児の推測。
築84年!レトロな魅力満載の銀座奥野ビルにて「2016年奥野ビル夏祭り〜うちわ展〜」開催中。夏休みのお出かけにクラシックビル&ギャラリー&うちわのおすすめ。